名称表記、及び一部内容を変更しました。
未病エキスポ「エキスポ特別セミナー&助成金セミナー」のご案内
新ヘルスケア業界、販路をお求めの皆さまへ 『出展検討のための特別セミナー』開催のご案内しております。 会期開催に先立ちまして、渋谷にて『出展検討のための特別セミナー』を随時開催しております。 展示会開催に向け、今回は“未 […]
第1回 健康促進・未病改善医学会 学術総会 2018について
第1回 健康促進・未病改善医学会 学術総会 2018 in パシフィコ横浜 【同時開催 未病EXPO2018】 〈会期〉 2018年8月25日(土)10:00 〜 17:30 2018年8月26日(日)10:00 〜 1 […]
当学会「一般社団法人日本健康促進医学会」は、 「一般社団法人健康促進・未病改善医学会」へ組織名称を変更いたしました。 ※本ホームページやパンフレット等の名称表記は随時変更してまいります。
一般に健康というと、今、現在、病気ではない状態と考える方が多いと思います。ですが、世界保健機構(WHO)が、憲章の中でHealth is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)
と定義しているように「健康=病気ではない」だけではないのです。
実際に健康とされる人も病気に近い健康状態、もしくは自覚症状はないものの既に病気である状態の方が非常に多いのが現代の人々です。
この状況を変えるには、本来の意味での健康に向かわせるというアプローチが重要であると考えます。
そのためには予防医学のさらなる研究や健康増進のための様々な研究が不可欠です。
また、その研究を支援し、研究成果を健康を望む方たちへ広く伝えていく活動をする団体の存在も必要です。
国内にこのような主旨で活動する学会が今までになかったことに加え、今後の日本の、日本人のためにも意義のあるとの思いから、この度の学会の設立へと至りました。
日本人の健康促進のための活動、及び今後の広い意味での予防医学全体の発展のためにも、皆さまの御協力をお願い申し上げます。